オープンキャンパス『肩こりって何だろう?(鍼灸マッサージ)』

オープンキャンパス『肩こりって何だろう?(鍼灸マッサージ)』

11月9日オープンキャンパスを開催いたします!

テーマは『肩こりって何だろう?』
肩こりを題材にして、あん摩マッサージ指圧師の手技を知ってもらえたらと思います。

あん摩マッサージ指圧師には3つの手技(しゅぎ)があることをご存知でしょうか。

◇ あん摩(按摩
中国で発祥し、日本に伝来。按摩の「按」は「おさえる」、摩は「撫でる」を意味します。
衣服の上から遠心性の手技を刺激として身体に加え、身体の変調を整えて健康の保持増進を促す手技療法です。

◇ マッサージ
「massage」の語源はアラビア語の「押す」ギリシャ語の「こねる」が由来です。また、ラテン語で「手」という意味もあります。
皮膚に直接求心性の手技を刺激として身体に加え、身体の変調を整えて健康の保持増進を促す手技療法です。

◇ 指圧
日本で発展した手技療法で、あん摩の原理を基本として体の部位に対し、垂直で持続的な押圧刺激を加えます。
以上の3つを入学後授業で学ぶことが出来ます。

当日は在校生スタッフもいるので、学生の手技を体験してもらいつつ、実際にやってみましょう!

今回は入門編なので、この業界を知ってみたい方は是非ご参加ください。
高校2年生は次年度の進路に向けて確実な情報を取得できるチャンスです。スタッフ一同お待ちしております。